Q本当に知識や経験が無いのですが大丈夫ですか?A はい、学ぶ姿勢があれば大丈夫です。8割以上の転職者が知識ゼロ・未経験から立派な技術者になっています。 もちろん電気工事士の資格を持っているけど経験がないという方も大歓迎です。 Qどんな人が向いていて、どんな人が向いていないですか?A 今の現状を打破したい!と向上心のある方なら何でもこなせます。 一方で定時で仕事が終えたい、きっちり休みを取りたい、言われたことだけをやっておきたい、人間関係が面倒だ、という人は向いていません。 また、高所での仕事もありますので、高い所が苦手な方も向いていません。 Q残業や夜勤・出張などはありますか?A 職種や仕事場・時期によって異なりますが、まったく無いとは言えません。ですから基本あると思っていた方がいいでしょう。詳しくは会社見学の時に説明させて頂きます。 Q朝は早いですか?A 朝は早いです。早い分、通勤ラッシュに巻き込まれないとうメリットもありますよ。なんでもそうですが慣れてきます。 弊社の社員も最初は大変でしたが今は苦にならないほど慣れているので心配はいりません。 Q技術職は厳しい・難しいというイメージがあります。自分にもできるでしょうか?A 技術職と言えば「見て覚えろ」というイメージがあります。しかし現在はそんなことはありません。効率面を考えどんどん指導していきます。 もちろん見て覚える姿勢も大切ですし、どんどん実践して覚えてもらいますが、挫折しないよう、しっかりとサポートをおこないますので安心してください。 Qどんな人が働いていますか?正直、人間関係が不安です。A 当社の従業員は面白い人ばかりです。人間関係に不安を抱くことすら無駄だと思うでしょう。 当社は10代〜50代と幅広い年齢層の従業員が働いています。さまざまな価値観に触れ合うことも、あなたの人生をより豊かなする上で必要だと思います。 Q昇給や賞与、福利厚生などはありますか?A 昇給や賞与はありますが、お約束はできません。なぜなら、あなたの頑張り次第で評価されるからです。 1年前と1年後の仕事ぶりが変わらなければ評価をするに値しないと判断します。一方で、成長を感じられると評価をされたら昇給や賞与の額も上がっていきます。 その他、福利厚生は会社見学時に説明させて頂きます。 Q仕事内容・職場エリアを教えてください。A 仕事内容は主に工場やビル・ホテルや病院・商業施設等の大規模な建築物に関わる電気設備を構築していきます。 職場エリアは基本的に京都・滋賀地区での仕事になります。 Qどんな資格が取得可能ですか?A 第一種・二種電気工事士、第一種・二種電気工事施工管理技士、第一種・二種・三種電気主任技術者などの国家資格の取得が可能です。 比較的容易に取得できるものから、相当期間勉強しなければ取得できない難易度の高いものまで幅広いです。 Q職場体験はありますか?A 常時開催はしておりませんがタイミングが合えば職場体験をしてもらうことが可能です。詳しくは採用担当よりご説明させて頂きます。